就職支援

資格の取得

目標とする仕事に関連した資格の取得は、就職活動、キャリアデザインにおいても大きなプラス材料となります。
本学では資格ごとに指定された科目を履修し、単位認定及び試験に合格することで資格が付与されます。

中学校・高校教諭1種免許状(保健体育)

中学校・高等学校教諭1種免許状(保健体育)

本学在学中に星槎大学共生科学部通信教育課程の科目履修生として受講し、中学校・高校教諭第1種免許状(保健体育)を取得するのに必要な単位を取得します。

詳細はこちらをご覧下さい »

幼児体育指導者2・3級(公益財団法人日本幼少年体育協会)

幼児体育指導者2・3 級

幼稚園・保育園・スポーツ施設等における体育指導技術に関する資格です。
養成カリキュラムでは発育発達論、幼児体育論、プログラム作成法・指導法等を学びます。

実践健康教育士(NPO 法人日本健康教育士養成機関)

学校、職場、地域、医療、福祉などの場面で必要な健康教育の知識や指導技術を取得し、健康教育の進歩・発展に寄与する専門職。
実際の現場で健康教育の実践にあたります。

JFA 公認サッカーC 級コーチ(公益財団法人日本サッカー協会)

JFA 公認サッカーC 級コーチ

12 歳以下の選手・子ども達に関わるグラスルーツで、サッカーの基礎的な技術 や一般的な身体活動の指導を行う指導者のためのライセンス。

JFA 公認審判員資格2~4級(公益財団法人日本サッカー協会)

日本サッカー協会、あるいはその傘下にあるサッカー協会の主催する試合の審判を務めるために必要な資格。
3、4級は各都道府県サッカー協会、2級は各地域サッカー協会が認定します。

スポーツリーダー (公益財団法人日本スポーツ協会)

スポーツ指導やトレーニング方法、栄養学、地域振興、安全管理、スポーツ文化に関する基礎知識を身に付け、地域におけるスポーツグループやサークルなどで活躍する指導者を認定する資格です。

アシスタントマネジャー(公益財団法人日本スポーツ協会)

総合型地域スポーツクラブなどにおいてクラブ員が充実したクラブライフを送ることができるよう、クラブマネージャーを補佐し、クラブマネジメントの諸活動のサポートに関する資格です。
養成カリキュラムでは、地域スポーツクラブの概論・現状、クラブマネジャーの役割、クラブの設立方法・運営等について学びます。

初級障がい者スポーツ指導員(公益財団法人日本障がい者スポーツ協会)

わが国における障がい者のスポーツの普及と発展をめざし、障がい者のスポーツ環境を構築する上で必要な人材の養成並び資質向上を図ります。
地域で活動する指導者で、主に初めてスポーツに参加する障がい者に対し、スポーツの喜びや楽しさを重視したスポーツの導入を支援するアドバイザー。

高齢者運動指導士(一般社団法人日本高齢者運動機能向上研究会)

高齢者運動指導士はプラチナプログラム(加齢に伴い衰えていく運動機能を維持向上させて、病院や薬に頼らない生活を送るために研究開発された運動)を、指導できる唯一の資格です。

卒業生の声

教職課程連携プログラムを受講しました

岡田 尚子さん

スポーツプロモーション学部 スポーツプロモーション学科
2018年3月卒業


私は、星槎大学との連携で行われている「教職課程連携プログラム」に参加しました。
面接授業の中にはネットを通じてどの会場でも同じ内容の授業が受けられる科目もあるため、自分の家から近い会場を選べるのがとても良かったです。
しかし、履修時に注意しないと、本学の授業や所属している部活動の大会と重複してしまうことがあるので、きちんとスケジュールを確認していました。
授業やレポートの数が増えるので大変でしたが、両立して頑張りました。

このページの先頭へ