キャリアサポート体制
本学では、社会的及び職業的自立を図るために必要な能力を培うために「キャリア教育科目」を開設します。
内容は幅広い年齢層の学生が安心して学び、自己の適性や生き方を考え、職業観を高め、円滑な職業生活に資するものです。
本学が推進するキャリア教育のスケジュール
一年次から進路に関するキャリア教育科目を必修で開講し、将来のキャリアを意識した学生生活を送れるようにバックアップしています。
上級学年では、学生一人ひとりに合わせた支援活動も展開しています。
1・2 年次 | 3・4 年次 |
---|---|
コミュニケーション演習① 会話 コミュニケーション演習② スピーチプレゼンテーション コミュニケーション演習③ リーダーシップ 自己分析・マナー講座 履歴書・エントリーシート 面接・グループディスカッション |
履歴書、エントリーシートの書き方 集団面接対策 グループディスカッションの練習 個人別サポート 履歴書添削 個人面接練習 履歴書・エントリーシート添削 個人面談 |
カリキュラム編成によるキャリアサポート
キャリア開発授業(履修例) | キャリアデザイン授業(履修例) | |
---|---|---|
1年次 |
文章作成・表現法Ⅰ(必) 文章作成・表現法Ⅱ(選) コンピュータ情報処理(選) プレゼンテーション法(選) 現代社会とコミュニケーション(必) 英語コミュニケーションⅠ(選) |
スポーツプロモーション論概論(必) スポーツコーディネーション論概論(必) ヘルスウェルネス論(必) 健康運動論(加齢と運動)(必) スポーツ栄養学概論(選) 高齢者運動指導論(選) 障害者スポーツ論概論(選) |
2年次 |
キャリア開発論Ⅰ(必) キャリア開発論Ⅱ(必) コンピュータ情報処理(選) 情報セキュリティ(選) |
コミュニティースポーツ論概論(選) フィットネス論概論(選) 女性とスポーツ(選) スポーツ・リスクマネジメント論概論(選) 運動生理学(選) |
3年次以降 |
2年~ 思考力開発法(選) 問題解決力開発法(選) |
キャリアを考えてコース選択 ・トップスポーツプロモーションコース ・生涯スポーツコース コース別専門科目 演習授業、ゼミ |
予測される進路
- 中学校・高校教諭
- スポーツトレーナー
- プロスポーツ選手
- 地域スポーツクラブ指導者
- スポーツ施設スタッフ
- 幼児体育指導者
- スポーツ用品メーカー及び販売
- 公共・民間スポーツ施設の管理者
- スポーツ団体の運営管理者 等


