学部紹介

カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)

設置の趣旨に基づき、共通科目、専門基礎科目、専門専攻科目に区分し、それを重層的に積み上げることによってスポーツコーディネート能力を開発するように構成される。共通科目によって学生の教養力を開発し、専門基礎科目によってそれを専門的能力に結びつけ、さらに専門専攻科目の履修によって応用力豊かな職業能力を伸ばすことを目的としている。
また、学びにリアリティを持つようにすることを重視し、理論的な学習だけでなく、現場経験に基づき、それを生かした具体的な内容を実践的に学べるようにすることを重視し、実務系の教員の適切な任用に工夫を加えている。特に、専門専攻科目では、学生個人の諸経験を活かしながら、自分に合ったコースを選び、理論に裏付けられた実践的教育の成果を生み出せるように工夫している。
尚、科目区分ごとの詳細は以下の通り。

<共通科目>

共通科目は、大学教育の基礎を作り、プロモーションとコーディネーションの能力開発の基礎となるとともに、新たな自己発見の機会となるように、「自己開発系」、「コミュニケーション系」、「教養系」の3分野によって構成される。学生は、1・2年次の段階で、これらの3分野から自分に合った科目を選び、バランスよく履修することが奨励される。

<専門基礎科目>

専門基礎科目は、本学の使命・目的及び教育目的を具体化し、専門的な学びを集約する概念である「スポーツプロモーション」と「スポーツコーディネーション」の考え方・とらえ方を理解する科目を中核にして、その基礎となる専門科目を、科学の視点から課題を考える「応用課題系」と、課題から必要な科学的知見を考える「実践課題系」との2分野で構成する。学生は、1・2年次の段階で、本学の教育目的であるスポーツプロモーションとスポーツコーディネーションの概念を理解し、応用課題系と実践課題系の科目をバランスよく履修することによって、専門的な基礎的知見を具体的課題に生かすことを学ぶことが奨励される。

<専門専攻科目>

専門専攻科目は、スポーツプロモーションとスポーツコーディネーションの具体的で実践的な能力を開発するために、より専門分化した「トップスポーツプロモーションコース」と「生涯スポーツコース」の2コースによって構成される。前者は、トップスポーツプロモーションとイベントスポーツプロモーションの2分野で、後者は生涯スポーツプロモーションとヘルスプロモーションの2分野で構成され、具体的・実践的な分野において求められるスポーツプロモーションとスポーツコーディネーションの知見を学ぶよう、それぞれに特講、演習の科目がデザインされている。学生は、3・4年次の段階で、自分の卒業後の活躍分野や将来計画に基づいてまずコースを選び、さらに自分に合った分野を絞りこみ、自分のスポーツプロモーションとスポーツコーディネーションの知見を磨き、深めるよう奨励される。

このページの先頭へ