大学紹介

刊行書

ご注文はタイケン出版にご連絡ください。

タイケン出版
TEL:03-3938-8689
E-mail:taikencom@taiken.ac.jp

  • 『教育研究フォーラム』

    2022年3月31日 発刊
    学校法人タイケン学園グループ研究誌
    教育研究フォーラム
    2022年3月号
    通号11号

    • 発行人:柴岡三千夫
    • 編集長:柴岡信一郎
    • 編集事務局:鈴木隆広、鳥居哲夫、上原章夫、中宿晃
    概要

    『教育研究フォーラム』は、毎号スポーツ関連、健康、教育等、多様性の時代に即した投稿が寄せられており、柴岡信一郎タイケン学園副理事長・編集長を中心に編集をすすめ通号11号が刊行されました。

    Contents
    • ◯『教育研究フォーラム』11号刊行にあたって
      学校法人タイケン学園グループ 理事長 柴岡三千夫
    • ◯『History Channel(ヒストリー・チャンネル)』
      (オーストラリア放送局制作)太平洋戦争に関する解説2
      工藤美智尋
    • ◯我が国におけるいのちの教育の現状と課題
      近藤卓
    • ◯閻魔信仰の変遷
      尹東燦
    • ◯AI・I T大学専門教育、企業専門教育への
      実学的コンピテンシの提案
      渋井二三男
    • ◯スポーツ施設における指定管理者制度の一考察
      堀松英紀・鈴木隆広
    • ◯人間は何を考えてきたか
      私説・視聴覚教育史
      宇佐美昇三
    • ◯コーチ・選手間の関係性について
      ~団体競技・個人競技者を対象に〜
      川又隆一郎・鳥居哲夫
    ほか
  • 『東京オリンピックの足跡をたどる 1940-2020年』

    2021年6月1日 発刊
    東京オリンピックの足跡をたどる 1940-2020年

    • 著者:柴岡信一郎
    • 発行人:柴岡三千夫
    • 定価:3,190円(税込)
    概要

    1940年東京五輪、1964年東京五輪、招致にならなかった2016年東京五輪、2020年東京五輪の「競技会場の史的連続性」にフォーカスし、史実に基づいた記録や考察が記されています。
    写真は、大学で写真学科を卒業された柴岡副理事長ご自身が、2007年に撮影を開始して2020年12月までの13年をかけて撮影されています。
    東京五輪の史実を冷静に語る1冊、柴岡副理事長の作品を、ぜひご覧ください。

  • 『なぜ必要か少年工科学校の教育』

    2020年7月1日 発刊
    2020年10月20日 増刷
    なぜ必要か 少年工科学校の教育

    • 学校法人タイケン学園編
    • 監修:柴岡三千夫
    • 定価:1,980円(税込)
    概要

    1955年に創設された陸上自衛隊の幹部候補生養成校である「少年工科学校」。収集された豊富な資料、歴代の教官、第1~53期卒業生の証言により、“逞しい人材”の養成メソードの実相に迫りました。

    第1部 特別提言編 その新しい姿に向かって(柴岡理事長執筆)
    • 1. 英国のパブリックスクールと日本のそれ
    • 2. 「心の支柱の形成」は既に幼児期から始まっている
    • 3. 中学生・高校生の思春期に青少年の「心の支柱の形成」が固まる
    • 4. 日本の置かれている位置からの改革
    • 5. 幕末から明治に生きた偉人たちから学べ
    • 6. 新しい学び舎の姿に向かって
    • 7. 日本の新しいエリートとは
    • 8. 新しき最強のリーダーをつくる
    • 9. 総括
    ほか
  • 『日本を変えた東京五輪1964』

    2020年10月10日 発刊
    日本を変えた東京五輪1964

    • 著者:佐藤鐵太郎
    • 発行人:柴岡三千夫
    • 定価:1,650円(税込)
    概要

    本書は、1964年大会と2020年大会を接続する記録として出版されました。
    これからの体育・スポーツ、都市開発、都史等の面から新たな知見を生み出すための一冊。

このページの先頭へ